EV普及へのカギ 

From:関谷はやと


先日このメルマガで、
EVを推進しているEUが、
2035年までにHVを含む
エンジン車の新車販売を止める、
と、当初打ち出していた方針から、

『eフューエル』と呼ばれる
再生可能エネルギー由来の
合成燃料を使ったエンジン車に限って
販売を認めるという風に
方針転換したお話しをしました。

ちなみに、この背景として、
インフラ(充電施設)の普及が、
予定通り進んでいない事もあるんですけど、

それよりEUでは発電用の燃料に
天然ガスが使われていたんですが、
原産地である
ロシアからの輸入が止まったことで
エネルギー価格が高騰してしまい、
電気とガソリンとの価格差が縮まったため、

エンジン車よりも
ランニングコストが安く済むとされる
EVのメリットが薄れてしまい、

その結果
EVそのものの普及スピードが鈍り、
当初の方針であった
2035年までの達成が難しくなったからです。

まあEVにとっては試練ですが・・

でも長い目で見れば、この辺りで
EVを買いたいと思ってもらうために、
どんなことをすればいいのか?について、
冷静に考えてみるのも必要じゃないかと。

というのも、
いま世界中がEVを普及させようと、
EV購入に対する補助金のように、
様々な優遇策がとられているんですけど・・

ただ、
これって市場競争という視点で見れば、
エンジン車と同等とは言えませんよね。

逆にいうと、EVに優遇策が無くても
エンジン車と対等に競争できる状態になって
初めてEVが普及レベルに達した、
そう言えるんじゃないかと思っています。

そこで、
ユーザーの目線からEVを考えてみると、
『あと何キロくらい走ることができるのか?』

そして出先で充電が必要になった時
『どこに充電スタンドがあるのか?』
『1回の充電で何%くらい入るのか?』

特にEVはエンジン車と異なり、
走行用の動力だけじゃなく、
エアコンやカーナビで使用する電気も、
同じ電源(電池)を使っているので、
あと何キロくらい走ることができる・・
みたいな先読みがしにくく、
それがさっきお話ししたような
不安へとつながるんですね。

とはいえ単に電池の容量を大きくして
航続距離を延ばしただけだと今度は
『充電に時間がかかり過ぎる』
となります。

少なくともエンジン車の場合は、
そこに一定程度の安定感があるので、
この潜在的な不安を取り除くことが、
EV普及へのカギになると思います。

関谷はやと

 
***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

https://abizmail.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=R68KhDVcOQysJod5tX

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です