パンクはタイヤ長年の悩み 

From:関谷はやと

三栄自動車の事務所にて。

この10年ほどの間で、

新車を購入する際に、

『スペアタイヤはプラス1万円!』

みたいな車が増えてきました。

また車種によっては、

『スペアタイヤ』

そのものの設定がなく、

あるのは『パンク補修キット』のみ・・

これだけじゃあ何とも心細いですが、

しかし、これって、

たとえパンクで立ち往生しても、
ロードサービスがすぐ来てくれる、

『日本ならでは』の現象なんでしょうか。

もし治安の悪い国や地域だったら、

一刻でも早く車を動かさないと、

立ち往生してる間に、

強盗に襲われる可能性もあるそうです。

つまり海外では、

『パンク=身の危険』が常識なんですね。

そこで、

もし走行中に釘などを拾っても、

『パンクしないタイヤ』が、

あればいいなあ・・と思いますよね。

さっきの海外の例は極端だとしても、

いつもこのメルマガを読んでくれているあなたが、

普段車に乗っていて、

また、今までに、

『パンク』で苦労した経験があったなら、

その気持ちはより強いはずです。

ところで、

何でタイヤってパンクするんでしょうか?

さっき例に挙げたように、

『釘を拾ったら・・』もそうなんですけど、

これには、

タイヤの構造が関係しています。

タイヤ自体はゴムで出来ていますが、

実はその中は空洞になっていて、

タイヤに空気を入れることで初めて、

車を支えながら転がる事ができる、

という構造になっているんです。

なので、

釘みたいなもので、

タイヤ表面に穴が開いてしまうと、

そこから空気が抜けてしまいます。

この状態が『パンク』です。

するとタイヤは、車を支えることも、

転がる事も出来ないので、走れなくなります。

このように、

パンクの問題というのは、

『空気入りタイヤ』が車に使われて以来、

常について回っていました。

その後、

世界中のタイヤメーカーが、

この問題に取り組み、

タイヤの空気が抜けてしまっても、

タイヤの側面に強度を持たせることで、
ある程度の距離なら走ることができる、

『ランフラット・タイヤ』を開発したり、

また今朝の新聞には、

タイヤの素材そのものを、
ゴムからプラスチックやカーボンに替え、

しかも、
空気を入れる構造じゃなく、

『ブレード(羽根)状』にして、
水車のような構造になったタイヤも
紹介されていました。

ただ、いずれのタイヤも、

『乗り心地』や『走行可能な速度』という点では、
空気入りタイヤに勝るものはなく、

まだ普及には至ってません・・

となると、

人間の皮膚のように、
『自己再生するゴム』があったらなあ、

と思いますよね・・

実はそれが10年ほど前から、

『自己再生するゴム』というのは、、
素材レベルで出来てたらしく、

耐久性や量産性の課題をクリアできれば、

自動車ユーザーが長年夢見てた、

『パンクしないタイヤ』が、
現実のものとなりそうです。

でもよく考えたら、

最近の建物には、
釘自体をあまり使わないんで、

道路に釘が落ちてること自体、

珍しいと言えば珍しいんですけど(笑)

関谷はやと

***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車整備工場)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

http://abaql.biz/brd/55/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です