ついに動き出しました 

From:関谷はやと

三栄自動車の事務所にて。

車業界向けの日刊紙の報道で、

トヨタが2020年をめどに、
電気自動車を大幅に増産する計画・・

という見出しがありました。

しかも、
電気自動車=航続距離が短い、といった、

従来の認識を超える、

高性能電池を搭載した電気自動車にするそうです。

あのトヨタも、
ついに電気自動車に本格参入するようです。

これまでのトヨタは、

燃料消費量の少ないエンジンの開発と、

それを補う、
『ハイブリッドカー』の開発に注力していました。

つまり、エンジン+モーターで動く車です。

ちなみに現在のところ、
ハイブリッドカーは、トヨタの独壇場です。

また特許として、
ハイブリッドシステムに関する技術を多く持っているため、

他社が同じものを開発しようとしても、

特許に支払うコストの面で、
なかなか開発が進みませんでした・・

そのため、

トヨタはハイブリッドカーを、
世界中に販売することが出来たんですね〜

なぜこんなことが可能だったんでしょうか?

さっきも話したように、

電気自動車=航続距離が短いという、

電池の性能が、
ガソリンなどの石油燃料に比べて、
劣っていた間は良かったんですね・・

しかし、、

電池の進化スピードは、

もしかしたらトヨタの想像を、というより、

トヨタが電気自動車の開発に着手するよりも、
さらに早く進んでいったんだと思います。

そのため、

電気自動車を先駆けて開発していた、
日産や欧米の自動車メーカーに比べて、

ちょっと出遅れた格好になったんです。

もう一つは燃料事情です。

ガソリンの原料となる『石油』が原因です。

『電気』はその気になれば、

日本国内でも発電することが可能ですよね。

しかし、

『石油』は、いまのところ日本国内では、
ほとんど採掘されていません・・

ということは、

企業同士での国際間競争をやっているうちは、

まだいいんですけど、、

国同士で何か問題ごとがあると、

石油の価格に大きく影響します・・

車にとって大切な『燃料』という部分を

他企業、他国に依存しているという事情が、
微妙な状態になっているのかも知れません。

こんな風に、

日本の基幹産業である
『自動車業界』の動きによって、

世界のエネルギー事情の動きも、
ある程度予想することができます。

『自動車』という乗り物が、

人力から動物の力となり、
石炭を使った蒸気機関から、

石油を使ったエンジンを使い、

電気を使ったモーターへと発展する。

その流れが本格的になってきているような気がします。

関谷はやと

***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車整備工場)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

http://abaql.biz/brd/55/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です