鉄道の日
10月14日の今日は、
今から150年前(1872年)に
日本で最初の鉄道が開業した日です。
『鉄道の日』として有名なので、
知っている人も多いと思いますが、
最初のルートは東京の新橋から横浜までの
およそ29kmの区間だそうで・・
イギリス製の蒸気機関車が導入されています。
ところで、、
なぜ最初のルートが新橋〜横浜間だったのか?
諸説ある中で、
一番信ぴょう性があると思ってるのが
『現金輸送のため』という説です・・
というのも、
江戸時代末から明治にかけて開国した日本は
当初から欧米の技術や設備を
積極的に導入していたので、
その代金に充てるため貿易用の金貨を
大量に造って運ぶ必要がありました。
そこで当時、日本中の金が集まっていた
日本橋周辺に近い新橋が拠点となり、
貿易の拠点となっていた横浜とを結ぶため、
鉄道が敷かれたんですね。
それと合わせるように
日本国内の経済活動が活発になると、
当然国内で流通させるお金も必要になります。
ところが、お金の材料である『金』は、
輸入代金の方に優先されていたので、
金が通貨の主体だとお金の流通量そのものが
やがて足りなくなってしまいます・・
そこで金の代わりになるのものが必要となり、
金よりも流通量の多い『銀』が選ばれました。
そして、
日本から外国に輸出した物品の代金を
『銀』で支払ってもらう取り決めをすることで、
海外にある銀が日本に入って来ることに・・
もちろん、その拠点となったのは横浜です。
こうして日本は、
輸入品の代金として金を支払う代わりに、
輸出した物品の代金として銀を受け取ることで、
国内に流通するお金(銀)の量を増やしました。
でも、貿易だけに頼っていると、
物が売れる、つまり輸出が成立しないことには、
日本に銀が入ってきませんよね。
そこで日本は、
それぞれの国が使っている通貨を
一定の比率で交換し合う為替(かわせ)や
両替の機能を使って、日本にある金を
外国が持っている銀に交換することを
思い付きました。
しかも日本は外国の銀を手に入れるため、
他国よりも良い比率で金に交換することで
大量の銀を確保したんですね〜
後年、この出来事に対して、
当時の日本が無知だったせいで、
日本にあった金が不利な条件で
海外に大量に流出してしまった・・
などと言われていますが、
でも当時の日本の背景を知ると、
そうとも言い切れない事情があったことが
よく分かります。
関谷はやと
***********************
メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】
発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)
〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ: https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com
メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1
***********************
メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。
↓
https://abfll.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1
愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)