無理筋がまかり通った背景 

From:関谷はやと

2035年までにエンジン車の新車販売を
中止する方針を出していたEUでは、
先日行なわれた会合で自動車大国の
ドイツが反対したことによって、
この方針を見直すことになりました。

まあ反対といっても実際には、
再生可能エネルギーで発電した電気から
『eフューエル』と呼ばれる合成燃料を作り、
その燃料を使えば、たとえエンジン車でも
排気ガス中に含まれるCO2は(二酸化炭素)
計算上ゼロになるんだから、
『eフューエルを認めないなら反対するぞ!』
というドイツの主張が受け入れられた形です。

これにより、
現時点では2035年以降も
BEV(バッテリー式EV)だけじゃなく、
eフューエルを使ったエンジン車に限って
販売できることになりました。

今回のEUによる方針変更は
車業界だけじゃなく世界経済全体にも
大きな影響を及ぼすと見られていて、

エンジン車を支持していた人たちからも、
早速『それ見たことか!』とばかりに、
『2035年までにすべてEVにする』
という方針が、そもそも無理筋だった理由を
あれこれと述べているようですが、
ほとんどは表面的な理由だという印象です。

たしかに、これまでのEUの方針は、
既存の自動車メーカー、特にHVを作っていた
日本の自動車メーカーにとっては、
かなり強引な印象を受けたと思いますが、

でもそれは、
EUの自動車メーカーにとっても同じで、
日本ほどHVに注力して来なかった分、
EVに切り替える余力があったから、
スピード感を持って取り組めただけのこと。

というのも構造がシンプルなEVは、
エンジン車と比べて作りやすいことから
新規参入者も多くその代表例がテスラです。

ところが自動車というのは、
ただ走ればいいとか安く作れればいい、
という物じゃなく一番大事な安全性や、
同じ品質で大量に作る能力が必要です。

でもこれって、
一朝一夕で備わる能力じゃないので、
新規参入者のEVばかりになってしまうと、
世の中を走るEVそのものの安全性が
保てなくなるおそれがあります。

そう考えると、
多少というか、かなり強引にでも
今の段階で既存の自動車メーカーが、
EVに取り組んでなくちゃいけませんよね。

すると、
最初から無理だと分かっていながら、
『2035年までにすべてEVにする』
と示したのも
既存の自動車メーカーに向けて
EVへの取り組みを急がせるために必要な
『無理筋』だったんじゃないか・・
そんな側面もあるような気がします。

関谷はやと

 
***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

https://abizmail.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=R68KhDVcOQysJod5tX

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です