トラフィック・コミュニケーション 

From:関谷はやと


車を運転していると、
敷地から道路に合流するとか、
信号のない交差点などで、
自分の車が本線に合流しようとした際、

車列にいる車が間を譲ってくれたりすると、
その好意に対する感謝の気持ちを込めて、
ハザードランプを数回点灯させる
『サンキュー・ハザード』で後続車に応えたり、

最近ではあまり見かけなくなりましたが、
高速道路の最も右側の車線、
いわゆる走行車線を走っているとき、

渋滞や回避といった何かの原因で、
前を走っている車に急ブレーキをかけられた際、
それに従って自分もブレーキペダルを踏む瞬間、
同時にウィンカーレバーを右側に操作し、
右側のウィンカーランプを点滅させて、

本来、それ以上右側車線に移れない・・
つまり、現実的にあり得ない表示行為をすることで、
『前方で何かがあったみたいですよ』
と後続車両に伝える方法などがあります。

ところが、どちらの行為も、
交通ルールで定められた使用目的ではなく、
厳密にいうと『まぎらわしい行為』になるので、
この場では『おすすめできるものじゃない』
と言うしかありませんが・・

ただ『』サンキュー・ハザード』は、
実際よく遭遇するケースだと思います。

というのも、
別々の車内にいる者同士では、
当然ですが言葉を交わせないので、

そんな状況下でも
コミュニケーションを取ろうとした結果として、
車の装備が利用されているんですね〜

こういうのを総称して、
僕は勝手に『トラフィック・コミュニケーション』
と名付けてるんですけど・・

例えば、これまでの話とは別に
夜間、狭い道を走っていて、
対向車とすれ違いが出来そうにない場合、

あらかじめ、どちらかの車が、
広い場所で待機しておくことで結果的に、
お互いがスムーズにすれ違うことができます。

その際、
自分の車のヘッドライトを、もう一段暗い、
車幅灯(スモールランプ)に切り替えて、
対向車に待機していることを知らせたり、、

逆にヘッドライトの向きを一瞬だけ上向きにする
『パッシング』という操作で知らせたりします。

ただパッシングも、
下向きのヘッドライトでは、
対象物が確認しにくいような場合に使って、
危険回避するための装置なので、
本来の目的とは違った使い方となります。

まあ、個人的には
『トラフィック・コミュニケーション』
によって事故やトラブルが防止できれば、
という思いはありますが、、

この辺のところ、
いつもこのメルマガを
読んでくれているあなたなら、
どういう印象をお持ちでしょうか・・

関谷はやと
 
***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

https://abfll.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です