実際のところ半導体って何ですか? 

From:関谷はやと


『新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて』
という前置きが、
もはや日常会話になりそうなくらい、
様々な場面で使われるようになりました。

もちろん車業界も同様で、
感染拡大防止という名のもと、
生産や物流が抑制されたりストップしたりと、
コロナ禍以前の状態に戻るまでには、
まだまだ時間がかかりそうな感じです。

その一番の原因となっているのが、
工業製品を作る際に無くてはならない
『半導体』が、生産能力の落ち込みによって、
世界的な半導体不足となり、
製品を作ろうにも作れない状況が
続いているからなんですね〜

そのくらい重要な半導体なんですけど、、
『じゃあ半導体って、どんな役割をしてるの?』
と聞かれると・・ほとんどの人が、
『そりゃあコンピューターに使ってるだろ』
みたいな回答になってしまうのが現実です。

実際に、コンピューター内部の
電子回路には半導体が使われているので、
たしかに間違いじゃありませんよ。

とはいえ、
それだけで終わってしまうと、
『だったら別の物で代用するとか、
他に解決方法があるんじゃないの?』
といった色んな考えが浮かんできて、
何だかモヤッとした感じが残りますよね。

そこで半導体が、
じゃあ一体どんな役割をしていて、
そこまで重要だと言われる理由について、
もっとスッキリと出来るように
お話ししたいと思います・・

その前に
『半導体』という文字を見てください。
これ、スポーツの話題などによく出る
『心技体』と似ていますが・・(笑)
実は全く関係が無く、
『電気の流れ』を基準にした呼び方なんですね。

ちなみに、
電気を流す物体を『導体(どうたい)』
逆に電気を通さない物体は、
『絶縁体(ぜつえんたい)』と呼ばれていて、

家電製品の電気コードを例にとってみると、
コードの中を通っている電線が導体で、
電線を覆うカバーが絶縁体となっています。
そのため、家電製品が作動中でも
(本体に電気が流れている状態)
電気コードに触れて感電することはありません。

ところが製品によっては、
必要な時だけ電気を流して、
そうじゃない時は電気を流さなくていい・・
みたいな、一見するとわがままな要望を
満たして欲しい時があるんですよね。

身近な例でいくと、
テレビやラジオのスピーカーから
音声を出すような場合です。

電気(音声信号)が流れっ放しだと、
音を出す時じゃなくてもスピーカーから
『ガーガー、ザーザー』といった雑音が
聞こえてしまいます。

もし、そこで電気を流したい時と
流したくない時を使い分けることができれば、
スピーカーからは聞こえるのは
音声だけになりますよね。

電気(音声信号)を流す時に
この役割をしているのが半導体で、
電気を流す導体と電気を通さない絶縁体の
ちょうど半分ずつの性質を持っていることから、
半導体(はん・どうたい)と呼ばれているんですよ。

関谷はやと

 
***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

https://abfll.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です