日本以外でEVはどうなってる? 

From:関谷はやと


前回のメルマガでは、
日本でEVが普及するのは、
まず軽商用車タイプからじゃないかと、
その理由を交えながら、
僕なりの予想としてお話ししました。

また、その理由の中で、
最もメリットになりそうだと思われるのが、
やはり燃料代(輸送コスト)で、
ガソリン代よりも安い電気で走るEVに
注目が集まるのも、ごく自然な流れかと・・

そのメリットと日本の物流システムに、
ピッタリ合うのが軽商用EVだった、
という内容でした。

こんな感じで、
日本では軽商用タイプのEVが、
EVの中でも実用的なEVとして、
一番早く普及していくような気がしますが、

ところが、ヨーロッパに行ってみると、
何と大型トラックのEVが、
日本の軽商用EVと同じ位置付けで
伸びていきそうな気配なんですね〜(驚)

その理由や日本との違いを
調べてみて分かったのは、
まず石油への依存度が違っていて、
石油以外の燃料を使った発電所の割合が、
(原子力や天然ガス、風力、水力、太陽光など)
元々日本よりも高かったという背景があり、、

それが、
電気で走るEVに対する抵抗感を下げ、
結果として大型トラックのEV化も、
スムーズに進んだんじゃないかと思います。

しかも、
従来の大型トラックに採用されている
ディーゼルエンジンなんですけど・・
実は数年前にドイツの名門VWが、
(フォルクス・ワーゲン)
排気ガス試験のデータを
不正に操作していたことが発覚して、
(つい最近も聞いたような話ですね・・)

元々ヨーロッパでは乗用車でも
ディーゼルエンジンの比率が高かったため、
その件ばかりが要因じゃないにしろ、

この出来事をきっかけに、
ヨーロッパ中の車全体が一気に、
EV化へと向かう機運になったんですね〜

この勢いが意外と大きくて、
それ以降は、
同じ石油燃料を利用するにしても
車のエンジンで使うより、もっと効率よく、
クリーンな排気ガスの火力発電所なら、
例えばエンジン車1万台分に相当するとか・・

そこで発電された電気で
EVを走らせた方がエンジン車よりも
環境負荷が小さくなるだろう・・

結局のところ、
エンジン車とEVのどちらが良い悪い、
という考え方じゃなく、

これからの自動車の燃料を
石油と電気のどちらを主力にしていくか?
というエネルギー政策に目を向けて、

その国の地域性を
最も良い形で活かすことを目指した結果、
大型トラックのEVとなったんでしょうね。

関谷はやと

 
***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

https://abfll.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です