充電式EV一辺倒だけじゃ・・ 

From:関谷はやと


CO2排出量を削減するために、
世界中の自動車メーカーが今後、
自社の主力モデルに位置付けるであろう
EV(電気自動車、電動車)を
普及させるための最大の課題は、
何といっても
バッテリーへの充電じゃないかと思います。

もちろん、
従来型のエンジン車に
燃料を給油する時間と比較して
どの程度充電時間を短縮できるか?
というのもありますが、

それ以外にも、
充電ステーションがある場所や
充電場所の数といった実用的な面でも

エンジン車に乗るのと大差ないレベルか、
それ以上に
使い勝手が良くなることが求められるので、

そう考えると、自動車メーカーが
いくら魅力的なEVを作っても、
EVがエンジン車に取って代わるまでには、
まだまだ解決しなきゃいけない課題が
たくさんあることが分かると思います・・

そしてこの課題は、
乗用車だけじゃなく商用車も同じで、

特に大型のEVトラックともなると、
1回の充電で走行可能な航続距離を
従来型のエンジン車に近づけるため、
バッテリーの容量を増やそうとすると、

バッテリーの重量が
エンジン車の燃料の重量と比べて
極端に重くなってしまうんですよね。

なので、大型のEVトラックと
エンジン車とを比較する場合には、
燃費(電費)だけじゃなく、
車重トン当たり何km走行できるか?
という見方も必要となります。

それなら、バッテリーの容量を減らして
重量を軽くすればいいじゃないか!?

でもそうすると、
今度は航続距離が短くなってしまう・・
という堂々巡りになってしまいます。

そこで登場したのが、
エンジンを走行のためじゃなく
EVのバッテリーを充電するための
発電用エンジンとして利用する
『レンジ・エクステンダーEV』
と呼ばれるタイプのEVです。

乗用車で代表的なのは
日産の『ノートeパワー』で、
EVなのに電源コードを接続して
充電する必要がなく、その代わりに、
従来のエンジン車と同様、
ガソリンを給油するだけのEVです。

トラックでも日産ノートと同じように
従来のディーゼルエンジンをそのまま
EVバッテリーへの発電用エンジンとして使い、

さらに充電コードを接続して、
外部からEVバッテリーに充電することで
燃料の消費量も抑えてCO2排出量を
より低減できるようにしたトラックが、

まだ公道走行試験の段階ですが、
日本の企業と大学との共同事業として
行われています。

ちなみに、
4トン積みトラックベースの実験車では、
燃料消費量が3分の1となり、
CO2の排出量も
30%削減できているそうです。

こうして見ていくと、
世の中で充電式のEVばかりに
注目が集まっていることに
ちょっとした違和感を感じますね〜

関谷はやと

 
***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

https://abfll.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です