一旦脇に置くことの大切さ 

From:関谷はやと

いつもあなたに読んでもらっている
このメルマガの話題によく登場するのが、
『将来の○○』『これから主流になるモノ』
みたいな予想というか、妄想というか・・

あれこれ思いついたことを
自分勝手にお話ししていますが・・(笑)

今回は、そういった、
理想を現実のものとするために
様々な課題や困難をクリアして、
本当に『ひとつのカタチ』となった物を
紹介したいと思います。

その前にお話ししたいのが、
トヨタが未来の車として開発した
『燃料電池車(FCV)』という車があって、

これは、
水を電気分解すると、
水素と酸素が発生する仕組みを
逆のパターンにしたもので、

水素と空気中の酸素と反応させれば、
電気を発生させることができます。

その電気を使ってモーターを回し、
車を走らせるんですが・・

燃料となる水素を使って、
電池のように電気を発生させる、
というシステムから、
『燃料電池車』と呼ばれてるんですね。

まあ水素も酸素も、
元から自然界に存在する物質なので、
石油からガソリンを作るのに比べれば、
とても理想的ですよね。

ところが!

車を走らせるだけの電気を得るには、
ものすごい量の水素が必要となり、

その水素を発生させるために、
これまた膨大な設備とコストを要するのが
現状なんです。

すると、燃料電池車が
いくら理想的なシステムだとしても、
なかなか普及しませんよね。

そこでトヨタは、車を走らせることを、
いったん脇に置いておくことにして、

まず水素で電気を発生させる
『燃料電池』だけに集中することにしました。

つまり、
いかに安く効率よく
水素を得ることができるか?

その結果によって、将来、燃料電池車を
実用的なものにできるかどうかの
判断材料とすることにしたんです。

そこで採用されたのが、
洗剤や製紙工場で使われている
『苛性ソーダ』の製造工程から
副生される水素を燃料電池に
送り込んで発電するという方法です。

ちなみに
『苛性ソーダ』というのは、
濃い食塩水を電気分解して作りますが、
その際、副次的に水素が発生するそうで、

こうして物質を堂々巡り
(どうどうめぐり:サイクル)させることで、
電気になったり材料になったりと、

無駄がなく
理想的なサイクルなのは分かっていたけど、
今まで実用化するには困難だったことが、

これでまたひとつ
現実のものとなったんですね〜

自動車メーカーであるトヨタが、
車を作ることを一旦脇に置いておくのは、
相当な決断だったはずですが、

それで成果が得られることを
証明したトヨタって凄いなあと、
改めて思いましたよ。

関谷はやと

***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

https://abfll.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です