船を錆から守る『アノード』 

From:関谷はやと


先日のメルマガで、
スズキのマリン部門が製造販売している
船外機エンジンの冷却水を排水する部分に
フィルターを装着することで、

生態系に影響を及ぼすと問題になっている、
海洋上の『マイクロプラスチック』を
回収していくというお話しをしました。

ちなみに『船外機』というのは、
主に小型〜中型クラスの船舶に装着する
エンジンとスクリューが
一体化した動力のことです。

そのため船外機の構造は、
シンプルかつコンパクトにする必要があり、
エンジンを冷却する際の冷却水も
川や海から取り入れることで、
自動車のラジエータのような、
外部の冷却系統を不要にしています。

まあ船なら、
もともと水の上に浮いているので、
わざわざラジエータを装着しなくても
その水を冷却水として利用した方が、
コスト的にも安上がりで済みますよね・・

ただ、
いくらエンジンを冷やすためとはいえ、
川の水ならまだしも海水には
塩分が含まれているので、
エンジンの冷却系統に海水を使うことは、
『錆び』というリスクが伴います・・

ところが『錆び』というのは、
実は塩分を含まない川の水でも、
流水がエンジンの金属表面に
当たり続けることで、
錆びを発生させてしまうんですよ。

これが俗にいう
電蝕(でんしょく)と呼ばれる症状で、
流水によって金属中の電子が
金属の表面から外に移動し、
電子が無くなった部分に今度は、
水分中の酸素と結びつくことで
(酸化する)錆びが起こります。

逆にいうと、無くなった電子を
どこかから供給してもらうことが出来れば
金属は錆びないことになります・・

そこで船外機には、
電子を供給するための
『アノード』とか『ジンク』と呼ばれる
亜鉛製の部品を取り付けることで、
(亜鉛を英語でジンクと呼びます)
海水や川の水の中でも
金属部品が錆びないようにしています。

またアノード、ジンクは、
船外機だけじゃなく船の金属部分の
様々な箇所に取り付けられていて、

常に水と接触している船舶には、
錆びから守るために、こうした、
自動車ではあまり見聞きすることのない
原理が用いられているんですね〜

関谷はやと
 
***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

https://abfll.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です