EVの電池について 

From:関谷はやと

いつもあなたに読んでもらっている
このメルマガでも、たびたび、
EVの話題を取り上げていますが・・

このEVという名称は、
エレクトリック・ビークルの
頭文字をつなげた呼び方で、

漢字で書くと
『電気自動車』というくらいなので、
EVにとっての燃料は、
もちろん『電気』となり、

電気は、
エンジン車にとっての燃料である
ガソリンと同じ役割をしています。

そして、
その電気を蓄えているのが、
電池(バッテリー)で、
これはちょうど
エンジン車の燃料タンクと同じです。

ちなみに、
いま主流となっているEVの電池は、
パソコンやスマートフォンに
使われているのと同じ材質の
『リチウムイオン電池』という電池です。

その理由は、
『エネルギー密度』と呼ばれる
電池の性能が、
他の種類の電池と比べて高いからなんですが、

ただ、その分価格も高く、
EVが登場して間もない頃は、
一部の高級グレードにしか、
採用することができませんでした。

そのため、
アメリカのEVメーカー『テスラ』が、
リチウムイオン電池がEV用電池として
まだ主流になる前から、

パソコン用に使われているのと
同じタイプのリチウムイオン電池を
ボディーの床下に数千本敷き詰めていたのは、
有名な話です。

まあ今では量産効果のおかげで、
価格も下がりましたが・・

ただ、いいことずくめのような
リチウムイオン電池にも、
やはりデメリットや課題があって・・

それが、
電池の内部に使われている
『電解液』という液体に
可燃性の有機物質が含まれているため、

事故によるバッテリーの損傷で、
液漏れを起こしたり、

あるいは電池が過熱して、
それが原因で発火すると
車両火災になる恐れがあるんですね。

そのため、
事故の衝撃にも耐えられるような、
電池を収納する容器が必要で、
これがEVの重量増に
輪を掛ける要因にもなっています・・

そういった課題を解決するため、
いま開発が進んでいるのが、

『全個体電池(ぜんこたいでんち)』

と呼ばれるタイプの電池です。

『全個体』というくらいなので、

可燃性のある有機物質のような
電解液を使っていないため安全性が高く、

しかも電池内部に
液体を封入する必要も無いため、

より自由度の高い形状で、
電池を作ることができるようになります。

こんな風に電池という部品は、

EVの近未来的なスタイルのように
派手さは無いものの、

EVの性能を支える上において、
重要な役割を持ちながら、
実は静かに進化しているんですね〜

関谷はやと

***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

abfll.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です