クラウンの暗黙知的な伝統
先日、トヨタから
自社ブランドの最上級セダン『クラウン』の
フルモデルチェンジ(全面改良)した姿が
発表されました。
僕の手元にもカタログがあるんですが・・
前モデルまでのクラウンと比較すると
かなり攻めたデザインの外観になっていて、
メディアからも早速、
賛否の分かれた評価が出ています。
ちなみに、賛否が分かれた背景として、
これまでのクラウンには外観以外にも、
暗黙知的な『伝統』が継承されていて、
その一つがFRと呼ばれる
(フロントエンジン・リアドライブ)
前方に配置されたエンジンからの動力を
後輪で駆動するという駆動方法です。
FRの特徴は、
ハンドル操作をする前輪と
駆動輪である後輪とが
別々になっているため操作性に優れ、
また走行時には
エンジンや駆動輪からの振動が、
ハンドルに伝わりにくいというのも、
高級車に多く採用されてきた理由です。
ところが今度のクラウンは、
コンパクトカーに多く見られる
FFがベースになりました。
(フロントエンジン・フロントドライブ)
その理由は居住性を優先したことです。
というのも、
これまでのクラウンには、
エンジンの動力を後輪に伝える
『ドライブシャフト』と呼ばれる部品が、
室内フロアの真ん中に通っていたため、
操作性や静粛性を得る代わりに
居住空間が狭められていました・・
なので、
居住性が良くなった点だけを見れば、
FFの採用自体も合理的なんですけど、
このことが一部の人にとっては、
『高級車からの格下げ』みたいな印象を
持たれてしまったんですね〜
もう一つ、クラウンは一部の国を除いて、
日本専用モデルとして販売していたので、
日本の道路事情に合わせて
『1800mm』の車幅を保っていました。
ただ、そこは巧みなデザイン技術によって、
外から見たときには実際のサイズよりも
幅広く見えるようになっていて、
その代わり運転してみると意外にも、
というか車幅からすると当然なんですが・・
ハンドル操作がしやすく、駐車場でも
両端の白線ギリギリになるのを気にしながら
車庫入れせずに済むので、
日本の道路事情に合ってない
ムダに幅広な高級車よりも、
よほど実用的な高級車だという要素が、
多くのユーザーから長く支持されてきた
理由でもあります・・
それが、
今回から海外輸出が前提のモデルとして
車幅も国際的なサイズとなりました。
(といっても1840mmの車幅は
国際的には中型クラス)
クラウンが、
日本でしか販売されてなかったことや
ユーザーのセダン離れもあり、最近では
販売台数も減少の一途だったことを考えると、
これまでの暗黙知的な伝統から外れることが、
クラウン復活のチャンスになるなら、
その選択と判断は間違いじゃないと思います。
関谷はやと
***********************
メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】
発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)
〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ: https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com
メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1
***********************
メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。
↓
https://abfll.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1
愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)