困難よりも、さらに難しいのが・・
いつもあなたに読んでもらっている
このメルマガでも、たびたび
話題に取り上げている車の中に
水素を燃料にした『燃料電池車』
と呼ばれる電気自動車があります。
『青い方のトヨタ』
というキャッチフレーズで、
先日トヨタから発売された
『新型ミライ』は、実際のCMでも、
青いボディーカラーのミライが
登場しているので、
目にした人も多いと思います。
ところで、
いくらCMで車の姿を目にしても、
『燃料電池車』という言葉自体が、
あまり聞き慣れていないと思うので、
ここで改めてお話しすると、、
液体である水に一定以上の電気を流すと、
水の組織が分解されて、
水素と酸素という気体が発生します。
これが理科で習った、
『水の電気分解』という仕組みですが、
これとは逆の方法で、
水素と空気中の酸素とを
ある装置を使って反応させると、
今度は水になるんですけど、
実はその際に、
『電気エネルギー』も
発生しているんですね〜(驚)
そして、この電気でモーターを回せば、
車を走らせることができますよね。
こうして、電気自動車に必要な
電気を発生させるための水素が、
燃料のような役割をしていることで、
『燃料電池車』と呼ばれているんです。
説明はこのくらいにして・・
実はこの装置を開発したトヨタが、
『ミライ』を発売するのと同時に、
この電気を発生させる
『装置』そのものを今度は、鉄道や船舶、
建物の電源用に開発して販売するんだとか。
すると、いま現在は
トヨタの車にしか使われていない装置を
様々な乗り物や建物に使ってもらえれば、
装置の開発・製造コストを
大きく引き下げることが可能になります。
ちなみに、
『水の電気分解』の逆パターンによって、
電気を得られること自体は、
以前から知られていたんですけど、
ただ、技術的なハードルが高くて、
車を走らせるほどの電気を発生させるには
至らなかったんですよね。
ということは、すでにトヨタは、
かなりの研究開発コストを掛けているはず・・
なので、収益面から見れば、
『ここで一気に普及させて』となるのも、
よく分かる話ですが・・
ただ、技術的な面から見ると、
これまで苦労して手に入れた技術が、
流出してしまうことも十分にあるので、
今回のニュースを聞いて、
『そんな惜しげも無いことして、
本当にいいのか?』って思ったんですよ。
しかし、
せっかくの技術も、普及させなければ、
いつまで経っても宝の持ち腐れ・・
そう考えると、
実現困難な技術を研究開発することも、
もちろん重要ですが、
いざ実現できてしまうと今度は、
それを売るタイミングをとらえるのが、
実に難しいんですよね〜
これがビジネスの本質なんだと。
関谷はやと
***********************
メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】
発行責任者:関谷はやと (三栄自動車)
〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ: https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com
メルマガは自動配信がおススメ(無料です!)
希望される方はコチラ↓の登録フォームまで
【三栄自動車のメルマガ】
https://55auto.biz/3ei-jseibi/registp.php?pid=1
***********************
メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。
↓
https://abfll.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1
愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)