梅雨入りがまだなんですよ・・ 

From:関谷はやと

僕が住んでいる松山では晴天続きで、
実はまだ梅雨入りしてないんですよね〜

などと言ってたら、、
昨日の午後あたりから、
ようやく降り始めたのはいいものの、

今度は今日(6月15日)になっても
まだ断続的に激しく降り続いてるので、

こりゃあ昨年みたいに、
再び災害が起きやしないかと
心配しています。

ところで、
『梅雨(つゆ)』という漢字には、
植物の『梅(うめ)』という字が
当てられてますよね。

その理由は、
ちょうど梅の実が熟す時期に合わせて
雨の多い日が始まるから・・
という説があるくらい、きっと
梅との関係が深いんでしょうね〜

そこで、ちょっと前にも、
このメルマガでお話ししたように、

この5月の終わりに僕は、
近くの実家に植えてある梅の木から、
大粒のみごとな梅の実を収穫し、
自宅の玄関で寝かせ、
しっかりと熟した実にしてから
『梅干し』を漬けました。

ところで、
植物にしろ生身のものにしろ、
塩や砂糖に漬け込んで、
中身に含まれる水分を外に抜く方法って、
化学的には『浸透圧』という原理を
利用したものだと聞いてます・・

ちなみに梅の場合は、今の時期だと
実をもいでから1週間も置いてしまうと、
熟しすぎて傷んでしまうんですよね。

ところが梅干しは、
実を塩に漬けて水分を抜くことで、
傷みにくくなり、その結果、
何年も保存が効くという・・

ものすごくシンプルだけど、
とても理にかなった方法で
作られた加工食品だといえます。

しかも梅干しって、
健康な身体作りにも貢献してるとなれば・・

しかし、こんな素晴らしい方法を
いったい誰が発見したんでしょうか?

そうやって考えていくと、
『浸透圧』なんていうのも、
たぶん後から付けられた名称で、

その原理自体は
名前が付くよりも先に
生活や経験の中から
利用されてたんじゃないかと思います。

すると、
原理を知ってたとか知らずに、
なんてことなど関係なく、

古来から
梅干しが食べ続けられてきた理由も
十分納得できますし、

また僕みたいに、
梅干しを作ることによって、
偉大な先人たちに近づいているのかも・・

そう考える単純な思考の人間には、
精神衛生面での効果があることも、
十分に証明されています!(笑)

関谷はやと

***********************

メールマガジン【三栄自動車のメルマガ】

発行責任者:関谷はやと (三栄自動車整備工場)

〒790-0054 愛媛県松山市空港通2丁目14番7号
ホームページ:  https://3ei-j.com/
メールアドレス: info@3ei-j.com

***********************

メルマガの配信を解除される方は、
コチラをクリックして下さい。

https://abaql.biz/brd/55s/3ei-jseibi/mail_cancel.php?cd=05rtLFeSX90Bk1

愛媛・松山のレンタカー・車検整備・板金・塗装なら
三栄自動車!
TEL:089-972-1082 受付時間 9:00-19:00
(祝祭日は9:00-17:00/但しサービス工場は休業)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です